top of page
顕微鏡

胃と大腸の診療

​こんな症状に心当たりは?

胃バリウム検査で異常があった

急に痩せて体重が減った

食欲がなく食べる気がしない

吐き気や胃もたれがする

喉や胸のつかえ感がする

黒くドロドロした便が出る

心当たりがある方には胃カメラによる内視鏡検査が必要です。でも、胃カメラは狂いから…と迷っている方には、苦痛の少ない「経鼻内視鏡検査」をおすすめいたします。

鼻からの内視鏡検査

独特の苦痛のせいで大勢の方が苦手とする胃カメラ。しかしながら、早期発見のために内視鏡検査は欠かせません。そこで、当院は新しい内視鏡検査システムを導入するとともに、患者様に与える苦痛が少ない鼻からの内視鏡検査を採用しています。

負担が少ない経鼻内視鏡

従来の内視鏡検査は苦痛を軽減するために鎮静剤を使用していましたが、患者様への制限や影響が多く、合併症の心配もありました。
しかし、鼻からの胃カメラ(経鼻内視鏡)はケーブルが細いだけでなく、患者様に最も苦痛を与える舌と咽頭部を刺激しないので鎮静剤が必要ありません。また、口が塞がれていないから医師や看護師との会話できるので精神的な不安も軽減されます。また、病変を発見しやすくなる特殊な光を照射することで、小さな食道がんでも早期発見することができるのです。

内視鏡検査の違い

こんな症状に心当たりは?

便潜血検査が陽性だった

下痢と便秘を繰り返す

大腸ポリープを指摘された

繰り返す腹痛がある

便に血液が混じっている

便秘に悩んでいる

便が細くなった

お腹が張る

このような症状を放置していると、大腸がんをはじめとする大きな病気をつながるおそれがあります。しかしながら、早期発見に必要な大腸カメラを苦手とする方も多いのが実情です。

当院の大腸カメラ検査

お尻から検査を行うことへの羞恥心や下剤を飲むことへの抵抗感など、胃カメラとは異なる理由で苦手な方の多い大腸カメラ。当院では患者様の負担を少しでも軽くするため、色々な工夫を行っています。

患者様のための工夫

工夫のひとつが、大腸カメラの挿入方法。当院では痛みの少ない「軸保持短縮法」と呼ばれる方法を採用しており、時折、内視鏡の状態をX線で確認します。また、体の向きや腸内空気量の調整するだけでなく、内視鏡の固さを調整する装置も導入しており、患者様に与える負担が少しでも軽減できるように努めています。

検査

大腸がんはポリープから

ポリープとは病名ではなく、イボのように膨らんだ粘膜の突起の総称ですが、多くの場合、大腸がんはこのポリープからはじまります。ポリープの状態が進行するにしたがってがん化する可能性が高くなるため、早期発見と早期切除は非常に重要です。そのため、当院では大腸カメラで発見したポリープが要治療と判断した場合、そのまま切除することを患者様に推奨しています。

日帰りの切除手術

手術は切除専用の器具でポリープを焼き切る手術を行うのですが、痛みはほとんどありません。切除したポリープは顕微鏡で細かく検査し、良性(または早期のがん)であれば入院することなく手術完了です。

もし、患者様が持病や服用している薬、発見したポリープの状態により即日の切除が難しい場合は提携病院と連携して対応いたします。

切除手術の説明
料金表

※診察代・指導料・薬剤費は必要に応じて別途必要です

各診療科目の詳細については、医療法人雄仁会石黒クリニック公式サイトをご覧ください

TOPへ
医療法人雄仁会石黒クリニックロゴ

医療法人雄仁会

〒491-0052 愛知県一宮市今伊勢町新神戸字九反野62

午前 8:30~12:00  午後 16:30~18:30

※8:30~9:00は予約検査の方が優先になります

©2024 医療法人雄仁会 石黒クリニック All Rights Reserved.

bottom of page